私にとっての絵描きさん
衛星放送で毎晩、WRCの生中継が放送されてまして、丸々4日間費やして全部見てしまいました~。
モータースポーツをたっぷり見られて、ほんと幸せでした~ (*´ο`*)
モータースポーツをたっぷり見られて、ほんと幸せでした~ (*´ο`*)
WRCの生中継って滅多に放送されないんですよ。いつもダイジェスト版での放送なのです。
それが、4日間連続で、ななななんと、ななな生放送されたのですよ!
それが、4日間連続で、ななななんと、ななな生放送されたのですよ!
これがどれだけ貴重なことか……! えっ、分からない? そ、そんなぁ……。
私の周りって、モータースポーツファンの人って、ほぼゼロなんですよ。
私が大好きなF1も「同じ円周上を車でぐるぐる回るだけなのに、見ててなにがそんな面白いの?」って言われたりして……。
ワアアア!(TmT) 円周じゃなくてサーキットって言ってよぉ (←そこかよ)
私が大好きなF1も「同じ円周上を車でぐるぐる回るだけなのに、見ててなにがそんな面白いの?」って言われたりして……。
ワアアア!(TmT) 円周じゃなくてサーキットって言ってよぉ (←そこかよ)
「でもさあ、F1やモータースポーツって何がそんなにいいの?」
という、殿方や姫君のために、不肖わたくしめが少し解説をさせていただきますです。
という、殿方や姫君のために、不肖わたくしめが少し解説をさせていただきますです。
F1は、各自動車メーカーが、技術の粋を結集して挑むスポーツにございます (じいやの口調で)。
ここで培われた知識や技術が、やがて、コンシューマー向けの (私たちが普段乗っている) 自動車などにも生かされていきます。
いわば、モーター技術の最先端なのです。燃えるー!
ここで培われた知識や技術が、やがて、コンシューマー向けの (私たちが普段乗っている) 自動車などにも生かされていきます。
いわば、モーター技術の最先端なのです。燃えるー!
モータースポーツでは、選手 (ドライバー) にばかり目が行きがちですが、普段、隠れたところで頑張っておられる技術者の方々が、自分の技術を公に試すことが出来る、貴重な場でもあるのです~。
でも、私がF1で特に好きなところは……
F1には、伝統的に、選手同士がお互いを称え合う風潮? みたいなものがあって。
サーキットで火花を散らした選手同士が、勝ち負けに関わらず、お互いのことを尊重し合うんです。
サーキットで火花を散らした選手同士が、勝ち負けに関わらず、お互いのことを尊重し合うんです。
表彰台で、選手がお互いの頭にシャンパンをかけあっている映像、見たことがありますか?
あれは、嫌がらせをしているのではなくて (笑)、お互いのことを称え合っているのですよ (o^.^o)
あれは、嫌がらせをしているのではなくて (笑)、お互いのことを称え合っているのですよ (o^.^o)
他人の存在を尊ぶこと。私は、F1のそういうところにとても心惹かれているんです。
F1ドライバーは、年間20人ほどしかなれない、とても狭き門です。
その狭き門に入るために、そして自分の精神力と体力を維持するために、どれだけの心血を注いでいるのかを、きっとお互いに知っているから……。
その狭き門に入るために、そして自分の精神力と体力を維持するために、どれだけの心血を注いでいるのかを、きっとお互いに知っているから……。
ちなみにF1では、一年間、F1全体がほぼ同じメンバーで動きます。
WRCはレースによってたまに選手が入れ替わったりすることもありますが、やっぱり基本的には同じメンバーです。
WRCはレースによってたまに選手が入れ替わったりすることもありますが、やっぱり基本的には同じメンバーです。
「1年間ずっと一緒にいるから、戦っている同士なのに、なんだかF1全体が一つの家族みたいな感じがする」
って、以前、元F1ドライバーの片山右京さんがおっしゃっていました。みんな仲良し (*^_^*)
って、以前、元F1ドライバーの片山右京さんがおっしゃっていました。みんな仲良し (*^_^*)
でも……、誰だってきっとそうですよね。
絵もきっと同じかも。
絵もきっと同じかも。
描き手さまがたが普段、どれだけ愛情と心血を注いで絵を描いていらっしゃるのか、痛いくらいに気持ちが分かるから。
だから私も、全ての絵描きさまを尊敬しています。
だから私も、全ての絵描きさまを尊敬しています。
趣味で絵を描いていらっしゃる方も、商業作家さんも、絵を描かれるかた、すべて。
そして、私の絵を見て下さった方々にとても感謝しています。見て下さった方々、みんなみんな大好きです ゚+..。*゚+